

IDSCサプリメントのジュゲム新ブログです。食生活の改善やプラスワンで使用できるサプリメントなどの情報を発信します。
こんにちは、実は足首を骨折しまして、、。しばらくお休みしていました。
情けない話です(^−^)
さて今日のタイトル。日本で作られるサプリメントは毎日の食事から摂取する成分量を考えて作られるのがほとんどですから、アメリカ製品のようにメガ的なものは少なく感じます。
私も販売前に自分で試してみる関係で時々考えることが有るのですが、それは人によって、毎日の仕事や運動量、生活のパターンでそのいろんな成分の平均というのは変わるのではないか、と思うことです。
おそらくですが、ここのところが一つのサプリが良い悪い、しいては効く効かないの評価の分かれ道になっているような気がします。
だからといってむやみやたらと摂取するのも良くはありませんが、差支えのない成分などは一粒ぐらい余計に飲んでも悪い影響はありません。もともとが食品ですから。
栄養補助食品、食品成分の凝縮版として摂取するわけですからまずは普段自分に何が不足しているかを知ることが大切ではないでしょうか。
私など目が疲れる環境にいますので若いころからポリフェノールはよく摂取します、おかげかどうかわかりませんが今でも遠視はありません。老眼ですか?
一般平均的使用も続けるには何らかの自覚がほしいですよね。まずは自分に何が足りないのかをよく考えてみましょう(^−^)